Before
After
治療情報
症状 |
昨日の夜にバイクでこけた、前歯が折れてしまって痛い なるべく元通りになるように治してほしい 費用は両親が出してくれる、ある程度かかっても良いといわれた |
---|---|
治療方法 |
(上顎)移動歯の整復固定 ダイレクトボンディング 精密根管治療 (下顎)断髄処置及び歯髄温存療法 (VPT Vital Pulp Therapy) e-maxクラウン処置 |
費用 |
整復固定 1000円程度(保険適用) 左上中切歯 ダイレクトボンディング&精密根管治療 ¥150000 右上中切歯 ダイレクトボンディング&精密根管治療 ¥110000 左下中切歯 e-maxクラウン&歯髄温存療法&歯肉縁下処理 ¥170000 |
備考 |
翌日にご来院していただけたため下顎前歯に関しては断髄処置により歯髄温存療法が可能でした しかし上顎は経過観察の後、歯髄壊死の所見がみられたため精密根管治療にて治療を行いました。 |
※表示金額は全て税込みです。
患者様情報
年代 | 10代 |
---|---|
性別 | 女性 |
治療方法

非常に痛ましい状況です。
当日は予約外で来られたため非常に簡単な応急処置のみさせていただきました。
当日は予約外で来られたため非常に簡単な応急処置のみさせていただきました。

翌日、幸運なことにキャンセルが出ている時間がありましたのでそちらの時間を利用して治療を行う事にしました。
歯髄温存療法にはラバーダムが必須ですが、
、非常に深い歯肉縁下まで歯の破折があったためラバーダム防湿は困難を極めました。
歯髄温存療法にはラバーダムが必須ですが、
、非常に深い歯肉縁下まで歯の破折があったためラバーダム防湿は困難を極めました。

非常に難易度が高かったですが、きちんと断髄&歯髄温存が達成されました

こちらはセラミッククラウンにて対応予定ですが、一旦コンポジットレジンにて仮復旧を行いました。

下顎が仮の状態に復旧

歯髄温存の成功が確認できたので、形を整え、仮歯の作成を行います。

仮歯は当日すぐにセレックという機械で作成しております。

こちらが仮歯の状態

続いて上顎です。
ぶつけて折れた場所も治療が必要ですが、事故とは関係なく虫歯があったためそちらの治療も行いました。
ぶつけて折れた場所も治療が必要ですが、事故とは関係なく虫歯があったためそちらの治療も行いました。

その虫歯が意外と大きく、齲蝕を除去すると露髄しました

露髄してもMTAセメントにて対応することで歯髄温存療法が適用可能です。

コンポジットレジンを充填し研磨をします。

こちらにもコンポジットレジンを充填

一旦大きめに充填します。

最後に研磨&形態修正を行って完了です。
下顎もセラミックが装着されています。
こちらがすべての治療が完了した状態。
下顎もセラミックが装着されています。
こちらがすべての治療が完了した状態。

Before
After
なるべく歯の神経を残し、歯を削る量を減らした治療ができました。
After
なるべく歯の神経を残し、歯を削る量を減らした治療ができました。

Before
After
まるで歯が折れる前の状態に戻ったかのような自然な仕上がりになりました。
After
まるで歯が折れる前の状態に戻ったかのような自然な仕上がりになりました。

Before
After
患者様には非常に喜んでいただけ、私も嬉しかったです。
長時間の治療お疲れさまでした。
After
患者様には非常に喜んでいただけ、私も嬉しかったです。
長時間の治療お疲れさまでした。