イタガキ歯科・矯正歯科の成人矯正|姫路市・たつの市・赤穂市の歯医者

厚生病院となり
(医療法人社団網島会)
ハローズ夢前台店
向かい
駐車場15台あり

成人矯正 ORTHODONTIC

成人矯正について

美しく理想的な口元を目指す
大人のための矯正治療

歯並びや口元は、その人の第一印象を左右する重要なパーツです。当院では、歯並びをきれいに整えるために、成人矯正をご提供しております。見た目だけでなく、噛み合わせや歯の健康も踏まえて治療するため、崩れにくく、健康な状態に仕上がります。目立ちにくい装置やライフスタイルに合わせた治療法のご提案も行っていますので、まずはお気軽にご相談ください。

このような場合はご相談ください

  • 前歯がガタガタしている
  • 歯並びを整えたい
  • 出っ歯または受け口である
  • 口元のコンプレックスを解消したい
  • 人前でマスクを外したくない
  • 自信を持って毎日を過ごしたい
  • 営業など人前に立つことが多い
  • 就活や結婚式を控えている

お悩み別の治療について

叢生

歯並びがガタガタしている状態を叢生(そうせい)といいます。軽度叢生と重度叢生では治療方法が異なります。自分の歯並びと照らし合わせて治療方法をご確認ください。また、ガタガタな歯並びに隠れて上顎前突(出っ歯)や上下顎前突(上も下も出っ歯)が存在するケースもあります。X線写真を撮影し精密な分析を行い、より美しい顔立ちを目指す為にどうすれば良いか、より機能が発揮され歯並びが長期間安定するように並べるにはどうすべきか慎重に判断する必要があります。

上の出っ歯を治したい、
前歯を引っ込めたい(上顎前突)

出っ歯の原因のほとんどは上顎前突です。骨格的に上顎が顔全体に対して前へ出ていることが原因です。この上顎前突は適切に改善するとEラインという横顔の美しさを改善することが可能です。上顎前突の改善策としては非抜歯にてすべての歯を後ろに引き下げる方法と、抜歯してできたスペースを利用し引き下げる方法があります。当院ではなるべく非抜歯にて対応できるよう努力しております。

口元を引っ込めたい、
口ゴボを改善したい(上下顎前突)

上下顎前突とは上の顎も下の顎も前へ出ている状態を指します。つまり歯だけを見ると上下のバランスが整って見える状態もあり得ます。一体何を基準に“前へ出ている”のかというと、目・鼻・額・頬骨・顎の先端などの顔全体のバランスが基準になります。それらの基準に対して口元が出ているのです。上下顎前突では歯を抜かずすべての歯を後ろに引く方法、上下の歯を抜歯して後ろに引っ込める方法があります。非抜歯にて上下顎前突を改善する場合はアンカースクリュー等の補助的器具が必要など難易度が高くなる傾向があります。

顎が出ている、
受け口を改善したい(下顎前突)

下顎前突は受け口、反対咬合と呼ばれる状態であるといえます。骨格的に下の顎が前へ出ていることを言います。あまりにも強い下顎前突では外科処置が必要になる場合がありますが、軽度の場合は矯正治療にて改善可能です。

前歯が開いて咬めない
状態を改善したい(開咬)

開咬とは歯を咬みこんでも奥歯が先にあたり、前歯が咬まない状態を指します。開咬では前歯で物が咬めず、ニコッと笑った時も口が開いているように見えてしまいます。マウスピース矯正で対応しやすい症例です。

すきっ歯を治したい
(空隙歯列、欠損歯列)

空隙歯列はすきっ歯の状態を指します。顎の大きさに対して歯が小さいことが理由で隙間ができることがほとんどです。まれに歯の本数が足りないことが理由な場合もあります。矯正治療によって顎のアーチを小さくし歯の隙間を埋めたり、歯が少ない場合はセラミック治療やダイレクトボンディング治療を併用したりして、改善する場合もあります。

その他、噛み合わせを
改善したい(顎関節症、咬合不良)

顎関節症による顎の痛みや、上下の歯がしっかり噛み合わない(咬合不良)といったお悩みで来院されるかたもいらっしゃいます。その原因は顎関節や噛み合わせの問題などであるため、矯正治療などで改善を目指します。

当院の成人矯正

矯正治療に関する
無料相談を行っています

「矯正治療に興味はあるけど不安」「費用や治療期間がどれくらいになるか知りたい」といったかたのために、当院では無料相談を実施しています。カウンセリングで患者様のお悩みやご希望をお伺いし、歯科医師がお口の中の状態を確認したうえで、治療の必要性や装置の種類、費用などについて詳しくご説明します。無料相談を受けたからといって、無理に治療をすすめることはありませんので、お気軽にご活用ください。

口腔内スキャナー
(iTero・プライムスキャン)
に基づく精密な検査を実施

現在の歯並びを正確に把握するために、当院では「口腔内スキャナー(iTero・プライムスキャン)を導入しています。この先端設備を使用することで、歯型のデータを瞬時に3Dで可視化できるため、治療のイメージを共有しやすく、治療の精度や予測性が向上します。検査時の痛みや不快感などの心配はほぼなく、従来の型取りよりも快適に受けられます。

日本矯正歯科学会
臨床指導医による治療

当院には日本矯正歯科学会臨床指導医が在籍しており、豊富な治療実績と知識をもとに、患者様に適した矯正治療をご提案いたします。目立ちにくいマウスピース型矯正「インビザライン」も扱っており、ライフスタイルやご要望に合わせたご提案も可能です。もちろん、軽度から重度まで、幅広い症例に対応しておりますので、まずは一度ご相談ください。

セラミックやホワイトニングなど
審美治療と同時対応も可能

当院では、矯正治療に合わせて、セラミック治療やホワイトニングなどの審美治療を同時に行える治療プランをご用意しております。歯並びとともに、歯の色や形を整えることで、より自然で美しい口元を目指せます。審美治療との併用割や、ご家族・ご友人からのご紹介による割引制度もご用意していますので、お気軽にご活用ください。

併用割

2

引き

友人割

2

引き

家族割

5

引き

装置の種類

マウスピース矯正

マウスピース型の矯正装置を使い、歯を少しずつ動かしていく治療法です。装置は取り外しが可能なため、日常生活への影響が少なく、周囲に気付かれにくいといった特徴があります。

インビザライン

インビザラインは、世界的にもトップクラスのシェア率を誇るマウスピース型矯正装置です。透明な素材でできているため、装着中の見た目が気にならず、快適にお使いいただけます。食事や歯みがきの際は取り外せるため、お口の中を清潔に保ちたいかたにもおすすめです。

インビザライン・ライト

前歯のちょっとしたガタつきや、部分的な歯並びの修正に適しています。比較的軽度な症例に対応し、治療期間が短く、費用も抑えられます。

インビザライン・モデレート

中程度の歯並びの乱れや噛み合わせの問題に適しています。ライトよりも歯列を全体的に動かせます。治療期間と費用のバランスが取れた治療です。

インビザライン・
コンプリヘンシブ

重度の不正咬合や複雑な症例など、幅広く対応しています。長期的に安定した仕上がりを目指したいかたにもおすすめできる、本格的な治療です。

指定されたIDの再利用ブロックが見つかりません。

ワイヤー矯正

ブラケットと呼ばれる装置を歯の表面に取り付け、ワイヤーを通して歯を少しずつ移動させることで、きれいな歯並びを目指す治療です。軽度から重度まで、幅広い症例に用いることができます。

クリアブラケット

透明なブラケットを使用して歯を移動させる装置です。
奥から1番目もしくは2番目の見えない歯には頑丈な金属製のバンドやブラケットを使用しますが、それ以外の部位には透明な装置を使用します。
この治療法の大きなメリットは、ブラケットが目立ちにくいことです。

メタルブラケット

金属製のブラケットを装着して歯を移動させる装置です。
クリアブラケットと比較すると安価で治療費を抑えられる点がメリットですが、前歯にも銀色の装置を取り付けるため、目立ちやすいのが難点です。
友人や同僚に気付かれたくないかたや、治療中の審美性にも気を配りたいかたにはクリアブラケットをおすすめしております。

部分矯正

部分矯正は、前歯のすき間や軽度のガタつきなど、気になる歯並びだけを整える治療です。ワイヤー矯正を使用することで、短期間かつ比較的低コストで改善を目指せます。気になる部位をピンポイントで治療したいかた、全体の矯正までは必要ないというかたに適しています。

治療の流れ

01 無料相談

無料相談では、現在の歯並びや噛み合わせなどをチェックし、歯科医師によるカウンセリングを行っていきます。歯並びのお悩みや気になることを一つずつお伺いし、疑問やご不安が解消できるようサポートいたしますので、お気軽にお申し込みください。無理に治療をすすめることはありませんので、ご安心ください。

02 精密検査・診断

治療を希望される場合は、パノラマレントゲン・歯科用CT・セファロ・口腔内写真・顔貌写真・口腔内スキャン(iTero)・歯型模型作製・診断(必要に応じて)を行っていきます。歯並びだけでなく、骨格や噛み合わせなどを多角的に分析することで、より正確な診断へとつなげていきます。

03 治療計画のご説明

精密検査の結果をもとに、現在の状態や今後の治療方針について詳しくご説明します。使用する装置の種類、治療の流れ、治療期間、費用なども具体的にご案内し、ご納得いただいたうえで治療を受けられるようサポートいたします。ご不安や疑問などがあれば、どんなことでもご相談ください。

04 治療開始

治療計画に基づいて、矯正装置を装着し治療をスタートします。治療中は定期的に通院していただき、歯の動きをチェックしながら、必要に応じて調整を行います。また、治療をスムーズに進めるために、口腔内の清掃を行い、サポートいたします。

05 保定期間

矯正治療が完了した直後は歯が元の位置に戻りやすいため、リテーナー(保定装置)を使って歯の後戻りを防ぐ必要があります。きれいに整った歯並びが元に戻らないよう、保定期間中は歯の動きに変化がないか見守り、必要に応じてフォローを行います。

費用

料金表

相談料無料
精密検査料55,000円
メタルブラケット矯正基本料530,000円
クリアブラケット矯正基本料580,000円
インビザライン・ライト480,000円
インビザライン・モデレート580,000円
インビザライン・コンプリヘンシブ780,000円
調整料(10回の場合)44,000円
リテーナー上下セット20,000円

※表示金額は全て税込みです。
※上記の金額は、低難易度のかたの費用例になります。
※難易度により矯正基本料が変動します。詳しくは無料相談の際にご案内いたします。
※友人割・家族割適応の場合、矯正基本料が変動します。
※全額矯正のかたはホワイトニングをお得にご利用いただけます。詳しくはお問い合わせください。

お支払方法

当院では、
下記のお支払方法が可能です。

現金
現金でのお支払い
クレジットカード
※自費診療のみ
VISA/JCB/
Mastercard/など
デンタルローン
※最大120回まで

医療費控除について

1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の金額の所得控除を受けることができます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

費用を抑えたいとお考えのかたへ

矯正治療は歯並びのお悩みを改善させるために効果的な治療ですが、決して安い治療ではありません。当院では少しでも費用面のご負担を軽減できるよう、以下のご提案をしております。ご予算やライフスタイルに合わせて無理なく治療を進めていただけるよう、適切なプランをご提案しますので、まずはお気軽にご相談ください。

メタルブラケットを使用

メタルブラケットは装置代が安く、費用を抑えるのに適しています。ただ、金属パーツが目立ちやすいため、見た目を重視する場合は別の方法を検討します。

医療費控除を利用

納税額にもよりますが、実質7〜40%程度のコストカットが可能です。世帯年収700万円で、治療費が100万円の場合、約27万円も費用が抑えられます。

デンタルローンを利用

手数料無料・金利無料(12回払いまで)のデンタルローンをご用意しています。他社でローンを組むよりも、支払い総額を抑えられる可能性があります。

友人割・家族割を利用

友人やご家族からご紹介のかたに、割引制度をご案内しております。初回のかたでも友人と二人でご契約されればお互いに割引価格で契約が可能です。

注意点・リスク・副作用

・治療の初期段階では痛みや不快感が生じやすくなりますが、1週間前後で慣れます。
・歯の動き方には個人差があるため、予想された治療期間より延長する場合があります。
・装置の使用状況や定期的な通院など、患者様の協力程度で治療の結果や期間に影響します。
・矯正装置装着時は、歯みがきがしにくくなるためむし歯や歯周病のリスクが高まります。
・歯を動かすことで歯根が吸収して短くなったり、歯ぐきが下がったりすることがあります。
・稀に歯が骨と癒着していて歯が動かなくなったり、歯の神経が障害を受けたりすることがあります。
・装置を外す時に、歯の表面に小さな亀裂が入る可能性や、補綴物の一部が破損する可能性があります。
・装置が外れた後に、保定装置を使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・矯正治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。