古いセラミックおよび齲蝕をオールセラミッククラウンで治療をした症例|イタガキ歯科・矯正歯科|姫路市・たつの市・赤穂市の歯医者

厚生病院となり
(医療法人社団網島会)
ハローズ夢前台店
向かい
駐車場15台あり

症例紹介 CASE

古いセラミックおよび齲蝕をオールセラミッククラウンで治療をした症例

2023年6月2日 / 板垣賢治

Before

After

治療情報

症状 奥歯を主訴としてご来院。奥歯の治療が完了後に前歯部の治療へ移行しました。

前歯に症状はありませんが、それなりの大きさの虫歯がありました。
また、既存のセラミックの内部にも齲蝕があり、不十分な根管治療を認めました。

こういった細かいことを気を付けなければセラミック治療を行ってものちのち根本が変色したり、歯を支える骨が溶けて歯を抜くことになってしまうことがあります。
治療方法 歯の中の虫歯を徹底的に除去し、根管治療が不十分だったため精密根管治療にて根管内部の洗浄を行いました。

その後オールセラミッククラウン(ジルコニアレイヤリングクラウン)にて上顎前歯4本の治療を行いました。
費用 オールセラミッククラウン   165,000×4
プロビジョナルレストレーション 8,000×4
コア除去            10,000×1
ファイバーコア単根       15,000×3
前歯部根管治療         88,000×2
再根管治療加算     22,000×2
         
備考 今回はセラミックを行わず、ダイレクトボンディングのみで治療を完了させるコストを抑えた方法も提案いたしました。

しかし、古くなったセラミックのやり替えや虫歯治療などを別々のタイミングで行うと形や色がそろいにくく結局いつまでも前歯が不揃いな仕上がりのままになります。

このタイミングですべて治療をして、虫歯の不安や見た目の悪さの改善をきちんと行いたいという事で前歯4本の治療を行いました。

※表示金額は全て税込みです。

患者様情報

年代 40代
性別 男性

治療方法

古いセラミックおよび齲蝕をオールセラミッククラウンで治療をした症例治療方法01
上顎前歯部の色の不揃いを認めますが、患者様からすれば症状もなく大きな問題があるようには見えないかもしれません。
古いセラミックおよび齲蝕をオールセラミッククラウンで治療をした症例治療方法02
向かって左側の2本のセラミッククラウンの下に黒いスジが見えます。
メタルボンドというクラウンを用いるとこのように見えることがあります。
また、メタルを使用しないオールセラミックでも適合が悪ければこのように黒く見えることがあります。

向かって右側の歯は、ところどころ黒く見える箇所があります。
その黒い箇所は中に虫歯が存在していました。
古いセラミックおよび齲蝕をオールセラミッククラウンで治療をした症例治療方法13
汚染されたガッタパーチャポイントを除去します。
古いセラミックおよび齲蝕をオールセラミッククラウンで治療をした症例治療方法14
再根管治療が完了し、レジン&ファイバーコアを施術しました。
古いセラミックおよび齲蝕をオールセラミッククラウンで治療をした症例治療方法15
隣の犬歯にも小さな齲蝕があったため治療を行いました。
古いセラミックおよび齲蝕をオールセラミッククラウンで治療をした症例治療方法16
荒形成が完了した状態。

中身の徹底的な洗浄ができ、強度のあるコア築造もできました。
また、審美的な要件においても有利な状態になりました。
古いセラミックおよび齲蝕をオールセラミッククラウンで治療をした症例治療方法18
自然ながらも美しさを兼ね備えた形状、色調になりました。

歯肉の状態を健康に保つためにも非常に高い適合性を確保しております。

このようなセラミック治療を行うには技工士の方の腕はもちろんのこと、我々歯科医師も繊細な治療を行える技術が必要です。
古いセラミックおよび齲蝕をオールセラミッククラウンで治療をした症例治療方法19
Before と After の比較

見た目の印象が全く異なります。患者様には大変満足していただけました。

また、見た目だけではなく中身も長期にわたり問題がないように洗浄&強化ができました。一生こちらの歯を使っていただきたいという思いの詰まったセラミックです。