虫歯治療3|イタガキ歯科・矯正歯科|姫路市・たつの市・赤穂市の歯医者

厚生病院となり
(医療法人社団網島会)
ハローズ夢前台店
向かい
駐車場15台あり

症例紹介 CASE

虫歯治療3

2020年4月26日 / 板垣賢治

Before

After

治療情報

症状 審美的障害
治療方法 マイクロスコープ下で齲蝕を除去し充填
費用 ¥38000+¥29000
備考 治療回数1回 治療時間約90分

※表示金額は全て税込みです。

患者様情報

年代 40代
性別 男性

治療方法

虫歯治療3治療方法01
歯冠部に齲蝕(虫歯)があり変色を起こしています。
緊急性はありませんが、放置すると齲蝕は進行するので相談の上治療することとしました。
虫歯治療3治療方法02
マイクロスコープを使い健全な歯質はなるべく削らず齲蝕は完全に除去します。
繊細で時間のかかる処置です。
齲蝕の取り残しがあると中で広がってしまいますので細部まで確認します。
虫歯治療3治療方法03
ラバーダムを装着して治療を行うことで「視野の確保」と「唾液や吐息による湿気の排除」ができます。
確実な切削、接着、充填を行いやすい環境となります。
虫歯治療3治療方法04
形態や色調を合わせて充填を行います。

小さい齲蝕だからと言って雑な操作を行うと、結果的に治療は繰り返され歯を大きく削ることになります。
虫歯治療3治療方法05
充填操作後は研磨を行います。研磨が不十分だと細菌の付着が起き歯周病や齲蝕が誘発されます。
もちろん審美的にも影響がでます。

今回も最小限の処置で最大限の効果が得られました。

小さな齲蝕だからこそ繊細な治療を行い、今後治療が繰り返されることのないようにすべきと私は考えております