Before
After
治療情報
症状 |
違和感がある X線写真では歯を支える歯槽骨が大幅に溶けてなくなっていることが確認できます |
---|---|
治療方法 |
再根管治療を行い歯根内の感染を除去し歯槽骨を回復させます 根管治療後は精度の高いクラウンで治療を行います ※今回のクラウンは、見た目を犠牲にし価格を抑えたモデルになりますので周りの歯の色と調和がとれていません。ご希望に応じたクラウンを選択します。 |
費用 |
根管治療¥106000 クラウン治療、ファイバーコア等¥92100 |
※表示金額は全て税込みです。
患者様情報
年代 | 50代 |
---|---|
性別 | 男性 |
治療方法

銀歯を外すと中に感染が及んでいることがわかります。

また、以前の治療時に残ったであろう破折ファイル(根の洗浄を行うための針が折れて残っている状態)を確認しました。
破折ファイルは無理に除去をしようとすると、歯を大きく傷つけてしまったり、さらに器具が折れてしまったり、最悪の場合治癒できないほど歯に深刻なダメージを与えることがあります。
時間はかかりますがほとんど取ることができます。
破折ファイルは無理に除去をしようとすると、歯を大きく傷つけてしまったり、さらに器具が折れてしまったり、最悪の場合治癒できないほど歯に深刻なダメージを与えることがあります。
時間はかかりますがほとんど取ることができます。

すでに埋められていた古い根管充填材を除去し、内部に残った感染も洗浄を行って除去を行います。

その後根管充填を行い、終了します。
※こちらのレントゲンは治療後2年経過した状態です。
※こちらのレントゲンは治療後2年経過した状態です。

別の理由でCTを撮影する機会があったので確認してみると、歯槽骨が完全に回復していることが確認できました。
もしかすると抜歯となる可能性のあった歯ですが、きちんと回復し問題なく使える状態になりました。
私は、なるべく歯を抜かず自分の歯を大切に使っていくことが大切だと考えています。同じ考えの方には是非受けていただきたい治療です。
患者様には大変喜んでいただけ、私も嬉しく思います。
もしかすると抜歯となる可能性のあった歯ですが、きちんと回復し問題なく使える状態になりました。
私は、なるべく歯を抜かず自分の歯を大切に使っていくことが大切だと考えています。同じ考えの方には是非受けていただきたい治療です。
患者様には大変喜んでいただけ、私も嬉しく思います。