イタガキ歯科・矯正歯科|姫路市・たつの市・赤穂市の歯医者の記事一覧

厚生病院となり
(医療法人社団網島会)
ハローズ夢前台店
向かい
駐車場15台あり

症例紹介 CASE

歯を削らないブリッジ(※正確にはほんの少しだけ削ります) 接着ブリッジ

2025年8月18日 / 板垣賢治

Before

After

症状 先天性欠如の部分に歯を入れたい
治療方法 他院で歯列矯正をされていたので、ブラケット除去後にホワイトニングを行い、
その後セラミック治療を行いました。
費用 ホワイトニング   ¥85,000
接着ブリッジ    ¥175,000
ワックスアップ模型 ¥5,000
備考 欠損部の補綴治療はインプラントやブリッジ、義歯などがあります。
インプラントは他の歯に負担をかけず最も良いとされていますが、条件によりインプラントができない場合もあります。

今回は残されたスペースが狭く、インプラントの適応外でありましたが、比較的安全に接着ブリッジが行えると判断しました。

接着ブリッジは歯を削らない、もしくは削ったとしても薄く一層を削るので侵襲が少ないというメリットがあります。

しかし、そのぶん強度にやや難があるというデメリットもありますが、精密な接着操作によりそのリスクは非常に小さくなります。

今回は負担のかかりづらい噛み合わせをされていたので接着ブリッジをご提案させていただきました。

※表示金額は全て税込みです。

接着ブリッジ(削らないブリッジ)を適用した症例

2023年1月28日 / 板垣賢治

Before

After

症状 右上犬歯の欠損(埋伏)による審美的な問題

インプラントをしたくない、歯を大きく削るブリッジはしたくない、入れ歯はしたくない
というご希望でした。

治療方法 接着ブリッジ

歯を削らずにセラミックを隣の歯に張り付ける方法になります。
(場合によってはほんの少し削ることもあります。)

診査の結果、安全に接着ブリッジが行えそうでしたので施術しました。
費用 接着ブリッジ¥170000
設計料¥5000
※価格は予告なく変更される可能性があります。

治療回数4回 
1回目 カウンセリング、メリットデメリットのご説明 約30分
2回目 プロビジョナル模型を作成し、どのような形になるか、どのような形までなら対応可能かなどの話をします。 同時に歯石除去も行います。 約60分
3回目 型取り 約60分
4回目 セラミック装着&咬合調整 約90分
備考 今回の症例で最も推奨される治療法は全体歯列矯正となります。可能であれば外科処置を行い埋伏している歯を出す作業を行い、全体歯列矯正を行います。
審美的にも機能的にもそれが最善と考えます。
しかし費用と時間がかかるというデメリットがあります。


接着ブリッジは短時間&費用を抑えた治療&歯を削らないので侵襲が少ないというメリットがありますが、
強度に難があるというデメリットがあります。

基本的に犬歯はかみ合わせ時に非常に強い力がかかりますので適応できることは少ないとお考え下さい。今回は負荷が全くかからない特殊なかみ合わせでしたので施術しました。

基本的に推奨されるのは中切歯・側切歯です。
犬歯・小臼歯・大臼歯においては殆どの症例で治療をお勧めしていません。事前にご理解お願いいたします。


上記メリットデメリットをしっかりお話をさせていただいた上で今回は接着ブリッジでの対応となりました。


※表示金額は全て税込みです。

ラミネートベニヤ+ダイレクトボンディング+ホワイトニング

2022年6月4日 / 板垣賢治

Before

After

症状 すきっぱが気になる
治療方法 ホワイトニング
正中離開→ダイレクトボンディング
右上2左上2の矮小および形態不良→ポーセレンラミネートベニヤ
費用 ホワイトニング 86000
ダイレクトボンディング 40000×2
ポーセレンラミネートベニヤ 130000×2
備考 矯正治療という選択肢もありますが、矯正治療を行ったとしても右上2左上2の形態不良が残りますのでラミネートベニヤ処置の必要性は高いです。

歯並びがそこまで悪くない事を考えると、今回は矯正ではなくとも良い結果が得られると思い処置をいたしました。

※表示金額は全て税込みです。