イタガキ歯科・矯正歯科の予防・メンテナンス|姫路市・たつの市・赤穂市の歯医者

厚生病院となり
(医療法人社団網島会)
ハローズ夢前台店
向かい
駐車場15台あり

予防・メンテナンス PREVENTION

予防・メンテナンスについて

予防・メンテナンスで
健康なお口を維持

むし歯や歯周病を治療しても、日常のケアを怠ると、再発してしまうことがあります。当院では、治療後も健康な状態を維持するために、定期的なメンテナンスを行っています。歯科衛生士による専門的なクリーニングや、生活習慣に合わせた予防指導を行い、お口のトラブルの予防に努めます。痛みを感じたり、症状が進行して大がかりな治療が必要になったりしないよう、私たちと一緒に予防中心の歯科医療に取り組みましょう。

このような場合はご相談ください

  • 口臭が気になっている
  • しばらく歯医者に行っていない
  • 歯石を取りたい
  • むし歯がないか診てほしい
  • 歯の着色(黒ずみ・黄ばみ)が気になる
  • いつまでも健康な歯でいたい
  • 喫煙によるヤニ取りをしてほしい
  • 清潔感のある口元にしたい

当院の予防・メンテナンス

歯科衛生士による
きめ細やかな処置とケア

当院では、5名の歯科衛生士が在籍しており、一人ひとりに適したきめ細やかな処置とケアを行っています。拡大鏡を使用し、肉眼では見えにくい汚れや歯石まで丁寧に除去し、むし歯や歯周病の予防をサポートします。また、歯ぐきの状態や生活習慣に応じたブラッシング指導を通じて、歯とお口の健康を支えます。歯科衛生士の担当制にも対応しておりますので、ご希望の場合は当院スタッフまでお申し出ください。

治療内容

プロフェッショナルケア

歯科医院で受けられる専門的なケアをプロフェッショナルケアといいます。歯石やプラーク、着色を除去し、セルフケアでは届かない部位までしっかりとケアしていきます。

スケーリング

歯に付着した歯石やプラークを取り除く処置です。歯ぐきの炎症を抑え、むし歯や歯周病の予防効果が期待できます。定期的に行うことが大切です。

PMTC

専用の機器とペーストを使い、歯の表面を徹底的にクリーニングする処置です。細菌のかたまりを除去し、むし歯や歯周病の発症を防ぎます。

エアフロー

微細なパウダーと水をジェット噴射し、着色やバイオフィルムを取り除きます。歯面に優しく、短時間で快適にクリーニングできるのが特徴です。

セルフケア

ご自宅で行う歯みがきやフロスなどの日常的なケアをセルフケアといいます。歯科医院でのアドバイスをもとに、正しい方法で継続することで、むし歯や歯周病の予防につながります。

ブラッシング指導

正しい歯みがきの仕方は、歯並びや歯の生え方によって異なります。当院では、患者様に適したブラッシング指導を行い、歯とお口の健康をサポートします。

補助清掃用具

デンタルフロスや歯間ブラシなど、歯ブラシだけでは届かない部分を清掃するための道具をご紹介し、使い方を丁寧にご説明します。

栄養指導

食生活の改善もお口の健康には欠かせません。むし歯や歯周病の予防につながるよう、食習慣について、歯科の視点からアドバイスを行います。

オーラルフレイル
(口腔機能低下症)について

年齢とともに
お口の機能が低下していく
オーラルフレイルは
早期対応が肝心

「最近、食べ物を噛みにくくなった」「うまく話せない」「むせやすい」などの変化があれば、オーラルフレイル(口腔機能低下症)のサインかもしれません。オーラルフレイル(口腔機能低下症)とは、噛む・飲み込む・話すといったお口の機能が少しずつ衰えていく状態のことです。放置すると、口から十分に食事がとれず、栄養不足や筋力・体力の低下、寝たきり・介護などの問題を招く可能性があるため、早期対応が肝心です。当院では、定期的なチェックや専門的なケアを通して、オーラルフレイルの予防と早期対応に力を入れています。「年齢のせいかな」と思わず、気になることがあればお気軽にご相談ください。

検査内容

専門的な検査で口腔状態を把握

当院では、オーラルフレイル(口腔機能低下症)を早期発見するために、専門的な検査を行っています。噛む力・舌や唇の動き・飲み込み・口の乾燥など、複数の項目を総合的に評価し、3項目以上に低下が見られると「口腔機能低下症」と診断されます。進行を防ぐには、早期発見と適切な対応が重要です。

口腔衛生状態不良

舌の表面の「舌苔(ぜったい)」の付着程度を測定し、お口の清潔度を評価します。舌の動きが悪くなると舌苔が増えやすく、口臭などの原因になります。

口腔乾燥

専用機器または計測法でお口の中の水分量や唾液分泌量を測定します。唾液が少ないと、食べにくさ、むし歯や歯周病、味覚の低下を招くことがあります。

咬合力低下

専用の感圧フィルムまたは残存歯数を確認し、歯列全体の噛む力を評価します。噛む力の低下は、栄養不足や食事量の減少、筋力低下にも影響します。

低舌圧

舌の押す力(舌圧)を測定し、舌の筋力が十分かを調べます。舌圧が低いと食べ物をうまく飲み込めず、誤嚥や栄養不足のリスクが高まることもあります。

咀嚼機能低下

専用のグミゼリーを噛んでもらい、しっかり咀嚼できているかを調べます。うまく噛めないと、消化不良や食事量の低下につながる恐れがあります。

嚥下機能低下

「飲み込み」に関する質問票に答えていただき、むせやすさや飲み込みにくさの程度を評価します。誤嚥性肺炎などの予防にも役立ちます。

舌口唇運動機能低下

専用機器による計測または測定法で、舌や唇の動きを確認します。話しにくさや食べこぼしなどの原因にもなるため、丁寧にチェックしていきます。

治療内容

噛む・飲み込む・話すための
口腔機能トレーニングを
行っていきます

オーラルフレイルの予防や改善には、衰えたお口の機能を鍛えることが大切です。当院では、噛む・飲み込む・話すといった動作を支える筋肉を刺激する「口腔機能トレーニング」を行っています。舌や唇、頬などの運動を取り入れた簡単な体操や、日常生活に取り入れやすい練習方法を継続することで、食事や会話がしやすくなり、生活の質を保つことができます。

歯科検診について

姫路市の歯科検診事業に
対応しています

定期的な歯科検診は、むし歯や歯周病を早期に発見し、重症化を防ぐために効果的です。当院は姫路市の公的な歯科検診にも対応しており、お口の状態や生活習慣を丁寧にチェックしたうえで、予防や治療プランをご提案しています。大切な歯を守るためには、自覚症状がなくても受診することが大切です。お口の健康を守るために、どうぞご活用ください。

当院で対応している
検診・健康診査

姫路市妊産婦歯科検診

妊娠中や産後は、ホルモンバランスの変化により歯ぐきが腫れやすくなり、むし歯や歯周病のリスクが高まります。姫路市では、母子健康手帳の交付を受けた妊婦さんや、産後1年3ヵ月までのかたを対象に、無料の歯科検診を実施しています。赤ちゃんとお母さまのお口の健康を守るために、ご利用ください。

姫路市歯周病検診

歯周病は、気づかないうちに進行し、歯を失う原因にもなる慢性疾患です。姫路市では、無料の歯周病検診を実施しています。当院でもこの検診に対応しており、歯ぐきの状態や出血、歯周ポケットの深さなどをチェックします。対象のかたには姫路市から受診票が届きますので、ご持参のうえご来院ください。

姫路市糖尿病
重症化予防歯科検診

糖尿病と歯周病は互いに影響し合う関係にあります。姫路市では、糖尿病の治療を受けているかたを対象に、無料歯科検診を実施しています。当院もこの事業に対応しており、口腔内の状態を確認し、歯周病の進行リスクを評価します。糖尿病のコントロールのためにも、お口の健康を定期的にチェックしましょう。

定期検診について

定期検診で
歯とお口の健康を守りましょう

定期検診は、むし歯や歯周病を早期に発見し、重症化を防ぐために重要です。症状がなくても3〜6ヵ月ごとの受診を続けることで、トラブルを未然に防ぐことができます。当院では、お口の状態に合わせた口腔チェックや専門的なクリーニングを行い、セルフケアのアドバイスなども行っています。痛くなってからではなく、痛くならないために歯科を受診し、定期検診を行っていきましょう。