セラミック・審美治療について

美しく機能的な状態に整える
セラミック・審美治療をご提供
セラミックを用いた審美治療では、見た目の美しさだけでなく、噛み合わせなどの機能性の改善を目指すことができます。むし歯や欠けた歯の修復はもちろん、「銀歯を白くしたい」「歯のすき間をなくしたい」といったご要望にも柔軟にお応えいたします。患者様のご希望やお口の状態に合わせて、自然な見た目と長期的な安定性を兼ね備えた治療をご提案いたします。
このような場合はご相談ください
-
自然な白い歯になりたい
-
せっかく治療するならきれいに治したい
-
銀歯を白い歯に変えたい
-
欠けた歯を自然に修復したい
-
以前治療した歯が変色してきた
-
他院でセラミックを入れたが合わない
-
長持ちする素材で治療したい
-
笑った時の口元に自信を持ちたい
セラミック・審美治療メニュー
当院のセラミック・審美治療

超精密セラミック治療で
美しさと機能性を両立
当院では、日本歯科審美学会および日本顕微鏡歯科学会所属の歯科医師による、見た目と機能性にこだわった超精密セラミック治療を行っています。マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を活用し、細部まで精密に処理することで、被せ物と歯のすき間を極力なくし、長持ちしやすい仕上がりに整えます。見た目だけでなく、再治療のリスクを抑えることも目指した、質の高いセラミック・審美治療をご提供しています。

超精密セラミック治療を可能にした
マイクロスコープ
詰め物・被せ物と歯の間にわずかなすき間や段差があると、むし歯の再発や噛み合わせの問題を招くことがあります。こうしたトラブルを防ぐためには、精密な治療が必要不可欠です。マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)は、肉眼では見えないレベルまで治療部位を拡大できる専門機器です。より精密で微細な操作により、美しく機能的な状態を目指せます。

セカンドオピニオンのかたにも
おすすめできる治療
再発のリスクを軽減し、長期安定性まで見据えた処置を行うために、マイクロスコープ以外の設備も積極的に活用しています。たとえば、すべての治療でラバーダム(防湿シート)を使用し、唾液や細菌の侵入を防ぐことで、治療の精度を高めています。このように、見えない部分にもこだわり、向き合っているからこそ、セカンドオピニオンで来られたかたにも自信を持っておすすめできます。

通院の手間や
ご負担の軽減に努めています
仕事やご家庭の事情などでお忙しいかたにも、無理なく通っていただけるよう、当院では通院による負担の軽減に努めております。1回の受診で治療にかける時間をしっかりと確保することで、通院回数をできるだけ抑えます。必要以上に通わなくてよいため、治療を継続しやすく、ご満足いただける結果につながりやすいです。

噛み合わせや全体の
バランスも整えます
重度の噛み合わせ不良などがある場合、お口全体の状態やバランスを見ながら、必要に応じて複数の歯を計画的に治療していきます。こうした治療はフルマウスコントラクションと呼ばれており、治療後のトラブルが起こりにくく、長期的に安定した噛み合わせを目指せます。美しく、機能的な状態に整えるために、専門性を活かし治療していきます。
治療後の安心を支える
保証制度をご用意しています
当院では、セラミック・審美治療を受けられる患者様に保証制度をご用意しております(※医院規定あり)。万が一、不具合やトラブルが生じた場合でも、一定期間内であれば再治療や補修に対応いたします。保証内容や条件については、治療前に詳しくご説明します。ご不明点などがある場合は、お気軽にお問い合わせください。
審美補綴について

見た目も噛み合わせも
整える審美補綴
審美補綴とは、むし歯や欠けた歯を補う際に、見た目が美しく、機能性にも優れた被せ物・詰め物を用いる治療です。単に歯を修復するだけでなく、自然な色合いや形、口元の印象にも配慮して仕上げていきます。当院では、素材の選定から噛み合わせの調整まで丁寧に行い、長く安心して使える補綴物をご提供します。審美性と快適さを兼ね備えた治療をご希望のかたにもおすすめです。
このような場合はご相談ください
-
自然な見た目に仕上げたい
-
笑顔に自信を持ちたい
-
以前の詰め物・被せ物が合っていない
-
お口の中までこだわりたい
-
金属アレルギーの心配がある
-
他院で受けた治療に不満がある
-
周りの歯の色に合わせてほしい
-
治療可能か一度相談したい
詰め物・被せ物の種類
ジルコニア+e-max
ジルコニアの強度とe-maxの自然な透明感を組み合わせた高品質な被せ物です。ジルコニアの上にe-maxを焼き付ける(レイヤリング)ことで、天然歯に近い色合いや質感を再現できます。臼歯のクラウンや前歯のベニア・クラウンなど、審美性と耐久性の両方が求められる部位に適しています。見た目にもこだわりたいかたからも選ばれています。
ジルコニアセラミック
土台にジルコニアを使用し、その上からセラミックを丁寧に盛り上げて焼き付けている被せ物です。透明感や色調が美しく、天然歯と見分けがつかないほど自然な仕上がりになります。前歯のような人目に付きやすい部位に適しており、審美性を重視しつつ、しっかりとした強度も確保したいかたにおすすめです。
セラミック(e-max)
セラミック(e-max)は、自然な色合いや透明感に優れている被せ物です。丁寧に接着することで、歯と補綴物の境目がほとんどわからない状態に仕上げることができます。強度と見た目のバランスがよく、機能性も高いため、多くの症例で使用されています。
フルジルコニア
ジルコニア単体で作られた補綴物で、非常に高い耐久性を誇ります。噛む機会が多く、負荷のかかりやすい奥歯やブリッジ治療にも適しており、破折や欠けなどのトラブルが起こりにくいのが特徴です。金属アレルギーの心配もないため、長く安定して使いたいかたや、機能性を重視するかたにもおすすめです。
セラミック(Mark II)
セラミック(Mark II)は比較的リーズナブルな価格で使用できるセラミックです。審美性や耐久性の面では他の素材に及ばないため、症例や部位によって慎重に使用を検討する必要があります。患者様のご希望をお聞きしながら、状態に応じてご案内いたします。
ハイブリッドセラミック
セラミックとレジン(樹脂)を混ぜた素材で、リーズナブルな価格で使用できます。柔軟性があり扱いやすい反面、色調や耐久性にやや難があり、時間とともに変色や摩耗が起きやすいといったデメリットがあります。長期的な機能性・審美性を考慮し、他の治療と比較しながら検討することをおすすめいたします。
ダイレクトボンディングについて

歯を削る量をできる限り抑えて
自然な
見た目に整える
ダイレクトボンディング
ダイレクトボンディングは、歯をできるだけ削らずに、白い樹脂(コンポジットレジン)を直接盛り付けて歯の形や色を整える治療法です。むし歯の治療はもちろん、歯のすき間や、欠けた歯の修復にも対応可能です。型取り不要なので、その日のうちに治療が完了することも可能で、お忙しいかたにもおすすめです。なるべく削らず、自然に仕上げたい場合は、お気軽にご相談ください。
このような場合はご相談ください
-
前歯のすきっ歯を治療したい
-
歯の形や色を整えたい
-
歯ぐきのすき間が気になる
-
以前治療した歯が変色した
-
欠けた歯をきれいに治療したい
-
費用をなるべく抑えたい
-
できるだけ元の歯を削りたくない
-
笑った時の印象をよくしたい
ホワイトニングについて

歯本来の白さを引き出していく
歯科医院だからできる
ホワイトニング治療
ホワイトニングは、専用の薬剤を使って歯の内側から着色を分解し、自然で明るい白さへと導く治療です。当院では、歯科医院のみで使用できる薬剤を用いて、より効果をご実感いただけるように治療していきます。加齢や飲食による黄ばみが気になるかた、清潔感のある口元を目指したいかたは、お気軽にお越しください。
このような場合はご相談ください
-
歯の黄ばみ・黒ずみが気になる
-
理想の白さを追求したい
-
着色汚れを取り除きたい
-
なるべく歯にしみない治療を希望
-
歯みがきをしても歯がきれいにならない
-
就活や結婚式を控えている
-
自然な白さを目指したい
-
美しく白い歯を長持ちさせたい
ホワイトニングの種類

ホームホワイトニング
ご自宅でできるホワイトニング治療です。専用のマウスピースと薬剤を使って、毎日一定時間装着していただくことで、長持ちする白さへと近づけます。

オフィスホワイトニング
歯科医院で行うホワイトニング治療です。高濃度の薬剤を使用して理想の白さを追求します。プロの手で効率よく治療を進めたいかたにおすすめです。

デュアルホワイトニング
ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを併用する方法です。即効性と持続性を兼ね備えており、短期間で白い歯を目指したいかたにおすすめです。
症例
費用
料金表
審美治療
超精密審美オールセラミッククラウン | 210,000円 |
---|---|
審美セラミッククラウン | 178,000円 |
超精密咬合プレミアムe-max | 178,000円 |
ラミネートベニヤ | 178,000円 |
精密e-maxクラウン | 150,000円 |
ハイトランスジルコニア | 140,000円 |
フルジルコニア | 138,000円 |
セレッククラウン | 98,000円 |
ハイブリットセラミック | 68,000円 |
接着ブリッジ(削らないブリッジ) | 178,000円 |
超精密ゴールドクラウン | 170,000~230,000円 |
技工士立ち合い | 11,000~33,000円 |
ワックスアップ診断1本 | 5,000円 |
簡易咬合診断 | 22,000円 |
フルマウスリコンストラクション用精密咬合診断 | 100,000~300,000円 |
プロビジョナルレストレーション | 15,000円 |
テンポラリークラウン | 8,000円 |
ガムマージン | 8,000円 |
縁下齲蝕加算 | 15,000~45,000円 |
※表示金額は全て税込みです。
ホワイトニング
セットプラン
プラチナホワイトニング(以下のケアを含みます) ・歯科医師によるカウンセリング ・歯科衛生士によるプロフェッショナルクリーニング4回分 ・オフィスホワイトング4回分 ・ホームホワイトニング4週間(28日分) | 85,000円 |
---|---|
継続プラン(プラチナホワイトニングを受けられたかたのみ) | ホワイトニングジェルの追加(約10回分):1,650円 マウスピース再作製:7,000円 |
個別プラン
ホームホワイトニング(2週間分) | 15,000円 |
---|---|
オフィスホワイトニング(1回分) | 22,000円 |
デュアルホワイトニング(1回分) | 33,000円 |
※表示金額は全て税込みです。
ダイレクトボンディング
ダイレクトボンディング(1ヵ所につき) | 15,000~60,000円 |
---|
※表示金額は全て税込みです。
お支払方法
当院では、
下記のお支払方法が可能です。

- 現金
- 現金でのお支払い

- クレジットカード
- ※自費診療のみ
VISA/JCB/
Mastercard/など

- デンタルローン
- ※最大120回まで
医療費控除について
1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の金額の所得控除を受けることができます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。
注意点・リスク・副作用
<補綴治療>
・歯の形や噛み合わせを元通りにする治療ではありません。
・新しい噛み合わせに慣れるまでに時間がかかることがあります。
・補綴材料によってはアレルギーが出ることがあります。
・強い衝撃がかかると割れる可能性があります。
<ホワイトニング>
・ホワイトニングの程度の調整は困難かつ効果には個人差があり、白くなる程度の結果をお約束することはできません。
・均一な白さにならず、色むらが生じる場合があります。
・ホワイトニング効果には約6ヵ月以降で後戻りが生じることがあるため、追加ホワイトニングが望ましくなる場合があります。白さを維持するメンテナンスも大切です。
・むし歯や歯周病、着色・歯石・歯垢の沈着によってはすぐにホワイトニングができないことがあります。
・妊娠中や授乳中のかたのホワイトニングについては安全性が確立されていません。
・無カタラーゼ血症のかたにはホワイトニングができません。
・ホワイトニング治療期間には一時的に知覚過敏が生じることがあります。重度の知覚過敏のかたはホワイトニングには向いていません。
・人工歯や金属による変色歯はホワイトニングでは白くできません。
・薬物性の変色、神経を除去された歯はホワイトニング効果が出にくい場合が多いです。
・ホワイトニング中やホワイトニングしばらくは、色の濃い飲食でホワイトニング効果が落ちる場合があります。
・ホームホワイトニング用のマウスピースにより、一時的に歯ぐきに炎症が起こる場合があります。
・ホワイトニングは健康保険が効きませんので、自費診療となります。