- 症状
- 違和感がある
X線写真では歯を支える歯槽骨が大幅に溶けてなくなっていることが確認できます - 治療方法
- 再根管治療を行い歯根内の感染を除去し歯槽骨を回復させます
根管治療後は精度の高いクラウンで治療を行います
※今回のクラウンは、見た目を犠牲にし価格を抑えたモデルになりますので周りの歯の色と調和がとれていません。ご希望に応じたクラウンを選択します。 - 費用
- 根管治療¥106000
クラウン治療、ファイバーコア等¥92100
カテゴリー: 実際の症例
痛みが強い歯に行った精密根管治療
- 症状
- 何もしなくても激痛が走る。左下付近が全体的に痛い、どこが痛いのかよくわからない
- 治療方法
- 不可逆性歯髄炎に対する精密根管治療
痛みの原因歯を特定し、治療を行いました。 - 費用
- ¥69800
虫歯治療3
削らないホワイトスポット(エナメル質形成不全)治療 アイコン治療
- 症状
- 白濁が気になる
- 治療方法
- ドイツ製DMG社「Icon(アイコン)」による薬液浸潤治療
ホワイトスポット(歯の白いモヤモヤ・歯の白濁・エナメル質形成不全)を削らずに治療する方法になります。 - 費用
- 35000
- 備考
- 「Icon(アイコン)」治療は工程が非常に複雑であり、経験がなければ良い効果がえられません。過去に施工を受け、満足できなかった方も是非当院にご相談ください。
虫歯治療2
虫歯治療1
- 症状
- 冷たいものにしみる
- 治療方法
- 不良なコンポジットレジンをダイレクトボンディング法にて修復
- 費用
- 19000
- 備考
- 著しく強い力が加わると再度欠けることがある
クラウンを保存した根管治療
根管治療は原則的にクラウンを外して治療を行いますが、外さずに治療ができる場合もありますのでご紹介いたします。
歯肉にプツッとニキビのようなもの(瘻孔またはフィステル)ができたとの事で来院。これは比較的小さな瘻孔です。
瘻孔も小さく、パノラマX線写真やデンタルX線写真ではわかりくい根尖病巣でしたが、CTで撮影すると意外に大きな歯槽骨破壊があります。
稀なケースですがクラウンに問題がほぼなく、コアが浅いケースでしたので今回は外さずに治療へ。
まずなるべく小さく穴をあけます。
中に齲蝕や接着不良がないかを念入りに確認し、汚染されたガッタパーチャ(オレンジ色の根管の詰め物)を除去します。
どれだけ汚染されていたかはコレを見ればわかりますね…
汚染物質が丁寧に除去できれば貼薬(薬を浸す状態で時間を置く処置)をし、感染除去が確認できれば根管充填を行います。
根管充填後はコンポジットレジンにて穴を封鎖します。
封鎖した後は瘻孔も消失し経過良好です。
※穴を大きく開けないと治療できないケース・齲蝕が中に多く存在するケース、接着不良がみられるケースではクラウンのやり替えが必須になります。
ダイレクトボンディング
- 症状
- わずかに冷たいものがしみる
- 治療方法
- ダイレクトボンディング
- 費用
- 左下7:¥19000
左下6:¥23000
合計:¥42000
※税抜き価格です。価格は予告なく変更される場合があります。 - 備考
- 【メリット】
一日で治療が完了する(要予約)
削る量が少ない為、自分の歯を最大限に生かす事が出来る
色をあわせやすく審美性に優れる
その場で歯の形にあわせるため適合性が高い
【デメリット】
虫歯が大きすぎる場合は適応とならない
1度の治療が長い