インプラント治療にて、残っている歯の寿命を延ばし抜歯を回避した症例

BEFORE

インプラント治療にて、残っている歯の寿命を延ばし抜歯を回避した症例BEFORE

AFTER

インプラント治療にて、残っている歯の寿命を延ばし抜歯を回避した症例BEFORE
症状
だんだん噛み合わせが悪くなってきた。
※こちらの患者様は先代院長が居る頃からずっと通ってくださっている方でした。
かねてよりインプラント治療の推奨、噛み合わせがこのままだと悪くなると6~7年アドバイスを続けていましたが、「わかるんだけど、インプラントは高いし怖いし、入れ歯は気持ち悪いからあんまり使いたくない」と、経過観察をしていました。

しかし、とあるときに「いよいよホンマに先生が言ってたおりになってきたな!」と私が予測したとおりの噛み合わせ不良が発生し、「このまま言われてた通り歯がなくなったら嫌だから重い腰をあげてインプラント始めていきます!」という事でインプラント治療を開始する事としました。
治療方法
インプラント埋入
費用
インプラント体  ¥230,000×5本
上部冠      ¥140,000×5本
サージカルガイド ¥33,000×3
CT検査      ¥11,000

歯根破折により抜歯となった歯を機能的、審美的に回復させたケース

BEFORE

歯根破折により抜歯となった歯を機能的、審美的に回復させたケースBEFORE

AFTER

歯根破折により抜歯となった歯を機能的、審美的に回復させたケースBEFORE
症状
左の前歯(写真では向かって右側)の歯の調子が悪いので診てほしい
治療方法
歯根破折を認めたため保存不可と判断し抜歯を行いました。
同時にホワイトニングを行ったのち、右上1、左上2をダイレクトボンディングにて形態および色調を修正し最終上部冠を装着
費用
プレミアムホワイトニング(8回)  86,000       
血液検査             5,000
ステント診査           20,000
ダイレクトボンディング      40,000×2
インプラントフィクスチャー    220,000
テンポラリークラウン       10,000
プロビジョナルレストレーション  20,000
インプラント上部冠(前歯)    170,000
技工士立ち合い料         30,000
備考
ブリッジという選択肢もありました。
しかし今回はインプラントが有利だと判断し、インプラント治療を行いました。

ブリッジ治療だと残っている健全歯を傷つける事になり、また負荷もかかりやすくなるのでなるべくインプラント治療を受けたほうが残っている歯へのダメージを減らせます。
希望に応じて施術いたしますので患者様の希望を優先し、しっかりご相談させていただきます。